| 
        
            
              
                
                  |  ■ 報告書2018 | 
                 
                
              | 
             『炭素材料の研究開発動向2018』 
               
            目 次 
             
              
  
                    | 第1編 | 
                    ナノカーボンの作製・機能創出・利用 | 
                   
  
                    | 1.1 | 
                    黒鉛類の化学修飾によるカーボンナノシートの作製技術 | 
                    仁科 勇太 | 
                   
  
                    | 1.2 | 
                    カーボンの新界面科学機能創出を目指して | 
                    金子 克美 | 
                   
                
                    | 1.3 | 
                    分子ナノカーボンの空間化学とその応用 | 
                    坂本 裕俊 | 
                   
                
                    | 1.4 | 
                    高効率アンモニア分解のためのカーボンナノチューブ被覆流動 
                    媒体  | 
                    野田 玲治 | 
                   
                  
                    | 1.5 | 
                    単層カーボンナノチューブのウェアラブルデバイス応用  | 
                    関口 貴子  | 
                   
                  
                     | 
                     | 
                     | 
                   
                  
                    | 第2編 | 
                    LiB負極用カーボンの開発動向 | 
                     | 
                   
                
                    | 2.1 | 
                    炭素負極材料の開発と構造解析 | 
                    藤本 宏之 | 
                   
                  
                    | 2.2 | 
                    高容量ポスト黒鉛負極材料の開発  | 
                    小林 直哉 | 
                   
                  
                    | 2.3 | 
                    グラフェンライクグラファイト(GLG)の合成と 
                    リチウムイオン電池負極特性 | 
                    松尾 吉晃 | 
                   
                  
                    | 第3編 | 
                    多孔質カーボンの新規調製法とエネルギー利用 | 
                     | 
                   
                
                    | 3.1 | 
                    ハロゲン処理を用いた糖類由来炭素体の高機能化 | 
                    宮嶋 尚哉 | 
                   
                
                    | 3.2 | 
                    酵素型バイオ燃料電池への応用を目指した多孔質炭素の開発 | 
                    辻村 清也 | 
                   
  
                    | 3.3 | 
                    ハイパーコールからの新規炭素材料調製の試み | 
                    濱口 眞基 | 
                   
                  
                    | 3.4 | 
                    炭素系電気化学キャパシタ用新規クラシックカーボン電極の開発  | 
                    白石 壮志  | 
                   
                  
                     | 
                     〜キャパシタの高電圧化にむけて〜 | 
                     | 
                   
                  
                    | 第4編 | 
                    炭素繊維利用の最新技術 | 
                     | 
                   
                  
                    | 4.1 | 
                    新時代を拓く炭素繊維強化プラスチックの作製、利用、 
                    リサイクル | 
                    入澤 寿平 | 
                   
                  
                    | 4.2 | 
                    炭素繊維の各種性能と表面改質技術 | 
                    杉浦 直樹  | 
                   
                  
                    |   | 
                       ※本誌は、2017年度の講演をまとめた研究報です※ | 
                      | 
                   
                
 
               | 
             
                
                 
                 
                
              | バックナンバーは、報告書のページをご覧ください | 
             
              
             
             
           | 
          
          
            
            
        『炭素材料の 
         
        研究開発動向 2018』 
             
             
            
            
            ¥11,000 
            (税・送料込)
            
          
          ご注文はこちらの 
          オーダーフォームから 
          お願いします 
           
           
           |